top of page


住まいのトータルサポート
奈良時代に平城京が置かれた古都であり、シルクロードの終着点として天平文化が花開いた地として知られる。
古くは、今の奈良市域を添(そほり)と称した。 市街地が広がる一帯は平坦な地形で、この均したような地形が
「奈良」の都市名の由来になったのではないかとする説が有力である。
なお、『日本書紀』によれば、官軍が草木を踏みならしたことから付近の山が那羅山と名付けられ、
「なら」という地名が生まれたとされる。
現在の漢字表記は「奈良」だが、古文書等の中では、
「那羅」「寧楽」「平城」(読み方はいずれも「なら」と思われると表記されてる
また、意外な諸説だが、伊勢神宮の天照大御神は邪馬台国の卑弥呼であったなどという説もある。
古き良き都の奈良には色んな歴史的建造物があり、有名な所では
春日大社 東大寺 薬師寺 興福寺
などいずれも世界遺産に登録されている。


春日大社

薬 師 寺

東 大 寺

興 福 寺
ご覧いただき誠にありがとうございます。
歴史的財産が沢山ある奈良県。
そんな奈良でお客様を笑顔にすべく日々奮闘しております。
当社は小規模ではございますが、小規模だから出来る!
小規模だからこそ!という部分に価値を見出し
地元に密着した工事を常に意識していきたいと考えております。
奈良で生まれ、
奈良で育ち、
今こうして奈良で仕事が出来、
当社へ依頼されたお客様の笑顔を拝見出来、
私は本当に嬉しく感じております。
これからも粉骨砕身、誠心誠意頑張りますので
末長いお付き合いのほどよろしくお願い申しあげます。
また、初めて当HPをご覧になってくださった皆様に、
私の想いが届きます事お祈り申し上げます。
GSD企画
河原英人

bottom of page